SUSAは、静岡県と「災害時における無人航空機の活用に関する協定」を締結しました。

一般社団法人静岡県無人機安全協会(事務局:静岡県浜松市、理事長 田村 博、以下SUSA)は、静岡県(県知事:鈴木 康友)と令和7年3月28日(金)に「災害時における無人航空機の活用に関する協定」を締結しました。本協定は、SUSAにとって自治体との初めての協定締結となります。

本協定の締結により、災害発生時にはドローンを活用した被災状況の調査や孤立集落への緊急物資輸送など、SUSAによる支援活動が可能となります。

1. 協定の趣旨

災害等が発生した際、SUSAは無人航空機を用いた活動に関する協力を目的として、静岡県と「災害時等における無人航空機の活用に関する協定」を締結しました。

2.締結した協定の概要

(1) 無人航空機による調査・情報収集・物資運搬
 静岡県内の被災地等において、ドローンを活用した被災状況の調査、情報収集、孤立集落等への緊急物資輸送を実施します。

(2) 操縦士派遣・機体提供・手続き調整
  (1)を行うために必要な操縦士の派遣、機体の提供、許認可手続き、および他機関との調整を行います。

(3)データ提供
  ドローン活動で得られた映像やデータを静岡県に提供し、災害対応に活用します。

(4) (1)~(3)その他協議による活動
  上記内容以外にも、双方が協議により必要と認めた活動を実施します。

締結式の様子

出席者
静岡県危機管理部長兼危機管理監代理:酒井 浩行氏(写真 左) 
静岡県危機管理監代理兼デジタル推進官:齋藤 耕司氏
静岡県危機管理部危機対策課長:津島 康弘氏

SUSA理事長 田村 博氏(写真 右)
SUSA理事  小栗 幹一

SUSA会員の具体的な支援

災害発生時にドローンを活用し、迅速な被災状況の調査や孤立集落への緊急物資輸送を行うことを目的とした支援活動を実施します。静岡県が所有するドローン機体を貸与し、災害発生時に円滑に目的を達成できるよう、日常的な訓練や静岡県との合同防災訓練に参加します。

SUSAでは、本協定に同意し参加する会員とともに、以下の支援活動を継続的に実施します。

・被災地における無人航空機による調査および情報収集

・孤立地域への物資輸送

・必要な操縦士の派遣や機体提供

・許認可手続きおよび関係機関との調整

静岡県内の参加企業

一般社団法人静岡県無人機安全協会
株式会社 東日
静岡コンサルタント株式会社
株式会社ステージ・ループ
Queen Bee and Drone 株式会社
株式会社コントレイルズ
日本DMC株式会社
浜松綜合自動車学校

さらに、県内企業や個人の操縦者の支援を募集しています。ご協力いただける方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。